宝登山の臘梅(ロウバイ)

長瀞町宝登山ロウバイ園

【長瀞町】

撮影日:2016年2月23日

宝登山の臘梅(ロウバイ) 長瀞町宝登山ロウバイ園

ロウバイは、臘梅(ろうばい)科の植物である。「梅」という漢字が付くことからウメの仲間と思われがちであるが、花弁が鑞細工なような梅に似た花から「臘梅」の名になった。


宝登山の臘梅(ロウバイ) 長瀞町宝登山ロウバイ園

宝登山のロウバイ園は、ロープウェイ山頂駅付近の南西斜面にある。約3,000本のロウバイが植えられ、関東有数の規模を誇っている。


宝登山の臘梅(ロウバイ) 長瀞町宝登山ロウバイ園

ロウバイは別名「唐梅(からうめ)」といい中国原産の樹木である。正月の頃から咲き始め3月中旬頃まで楽しめる。とてもよい甘い香りがする。


宝登山の臘梅(ロウバイ) 長瀞町宝登山ロウバイ園

宝登山ロウバイ園には、東ロウバイ園と西ロウバイ園がある。東ロウバイ園を横切って奥にあるのが西ロウバイ園である。西側の方が開花が早く12月下旬に見頃を迎え、東側は2月の初旬に見頃を迎える。


宝登山の臘梅(ロウバイ) 長瀞町宝登山ロウバイ園

ロウバイ園に隣接する「梅百花園」は、日本一品種の多い梅園で約170種、約470本の梅の木がある。ロウバイが咲く時期に、早咲きの紅梅などが楽しめる。


宝登山の臘梅(ロウバイ) 長瀞町宝登山ロウバイ園

福寿草と紅梅のコラボレーション。ロープウェイ山頂駅周辺には、福寿草も植えられている。ロウバイと福寿草、梅が同時に観賞できる。


宝登山の臘梅(ロウバイ) 長瀞町宝登山ロウバイ園

宝登山山頂付近には、約2,000平方メートルの敷地に約3,000本のロウバイが咲き、約170種・約470本の梅が咲く。春の季節には、ロウバイや梅のほかにも、サクラ、ツツジ、シャクナゲなどの花も観賞できる。


宝登山の臘梅(ロウバイ) 長瀞町宝登山ロウバイ園

標高497メートルの宝登山。山頂から眼下に広がる秩父の町並みや、秩父のシンボル「武甲山」、鋸状の山容をした「両神山」などが眺望できる。


宝登山の臘梅(ロウバイ) 長瀞町宝登山ロウバイ園

ロウバイ園の北側の林の中に鎮座する「宝登山神社奥宮」。本殿の宝登山神社は「狼犬」信仰の神社であるが。奥宮には、「山犬さま」が祀られている。


宝登山の臘梅(ロウバイ) 長瀞町宝登山ロウバイ園

宝登山神社は今から約1,900年前、日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の際に神武天皇・山の神・火の神を宝登山に祀ったのが起源と伝えられている。秩父地方にある狼犬(ニホンオオカミ)信仰の神社でもある。


花は小さく、その香りは甘く、優しく!!

宝登山の「ロウバイ園」には約3,000本のロウバイが植えられ、鮮やかな黄色い花を咲かせた。ロウバイは、臘梅(ロウバイ)科の植物で中国が原産国である。花の少ない季節の正月頃より咲き出し、甘い香りを出すのが特徴である。“鑞細工”のような梅に似た花から「臘梅(ロウバイ)」になった。ロウバイの種類には、鮮やかな黄色い大輪の花を咲かせる「満月臘梅(まんげつロウバイ)」、花の中心が赤い「和臘梅(わロウバイ)」、色が薄めの「素心臘梅(そしんロウバイ)」の3種類がある。宝登山(497m)には、ロープウェイで登ることができる。頂上からは、眼下に広がる秩父の町並みや、秩父のシンボル「武甲山」、ノコギリ状の山容をした「両神山」などを眺望できる。「ロウバイ園」に隣接する「梅百花園」は、日本一品種の多い梅園で約170種、約470本の梅の木がある。

長瀞町(ながとろまち)は、埼玉県の西北部、秩父郡にある人口約7千3百人の町である。秩父山系の関門に位置し、町の中央を流れる「荒川」両岸に細長く街が開けている。長瀞町の全域が、「県立長瀞玉淀自然公園」区域に指定されている。なかでも「荒川岩石段丘」、いわゆる「岩畳」の広がる長瀞渓谷は、地質の宝庫として貴重な天然資源を誇っている。長瀞町は、埼玉県内有数の観光地としても知られている。年間約200万人の観光客が訪れる。


撮影日:

撮影場所:長瀞町宝登山ロウバイ園

住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞2209

カレンダーから選ぶ